むっくは、元々建具屋です。家具や住まいづくりも自信を持って取り組んでいますが、こと建具に関しては特に自信を持っています。

元々、建具は家々に合わせたサイズやデザインで製作されていました。
むっくハウスでは、障子や襖、各種ドアなどの室内建具だけではなく、むっくオリジナルの木製サッシなども標準仕様としています


ナラ材を薫煙乾燥させて耐久性を増したサーモウッドを縦板に使用したシンプルな玄関ドア。色は着色では無くサーモウッド本来の色です。

Is-houseの裏玄関の片引き硝子戸。細いスリットから入る光が適度な明るさを演出しています。樹種はベイヒバ。

コンクリートの個性的な躯体に負けない、パイン節有り材のハンガー片引き板戸。自然塗料着色オイルフィニッシュ。

2枚の幅広の硝子戸を引き込むと3メートル幅の広い開口となり、室内に居ながらにして外部に居るような心地良さを感じることができます。

2階バルコニーの格子の奥に4枚引違の木製サッシ。4本レール仕様なので、4/3という効率のよい開口を確保しています。樹種はベイヒバ。

前出のサーモウッドの玄関ドアですが、ガルバリウムの金属外壁でも、非常に良くマッチします。

1枚が2.7メートルの幅広の硝子戸を2枚共引き込むと5.4メートルのすごく広い幅でウッドデッキとつながります。樹種はベイヒバ。内障子付き。

4枚引違の木製サッシ。ペアガラス仕様なので、断熱しながら、明るさを取り込んでいます。正面の窓はオーニングタイプの木製サッシです。

網戸付き引違の木製サッシ。元々、ペアガラス仕様なので、断熱性に優れているのですが、こちらの場合は内障子まであるので、一段と断熱性能が高くなっています。左端は、前出の裏玄関片引き硝子戸です。

障子の様々な仕様例がこの部屋に詰まっています。天井が全面障子で、照明のシェード代わりになっています。右手は木製サッシの内障子。正面及び左は、出入り口の建具として障子を採用しています。

4帖半の畳敷の空間ですが、各面の障子を閉めることで簡単に個室を確保できます。また逆に開放することで、フローリングの部屋と一体の広々とした空間にも早変わりします。

雪見障子の変形版です。通常、雪見障子は下の小障子を上げて庭の景色を楽しむものですが、これは上の小障子も動いて下にさがるので、また違った表情が楽しめます。


● 障子の話
佐賀の建具組合で作った「建具の話」という冊子の中からの「障子の話」を抜粋したものです。